吹き出しとコラージュの共通点
今朝の発見。
吹き出しとコラージュの共通点がわかった。
文脈を変えたいのだ。

- Beaver-Testicle Tea
ちょっと待て。
じゃあ、ふつうに漫画で使われてる吹き出しは何なのだ。
あれは文脈を変えてるのではなく、文脈を作ってる。
ということは、おれがいつもやりたがってる(でも、できないでいる)吹き出しとは、コラージュとしての吹き出しである。
共通点じゃなくて、部分か。
吹き出しには中身が要る。
吹き出しとコラージュの共通点がわかった。
文脈を変えたいのだ。

- Beaver-Testicle Tea
ちょっと待て。
じゃあ、ふつうに漫画で使われてる吹き出しは何なのだ。
あれは文脈を変えてるのではなく、文脈を作ってる。
ということは、おれがいつもやりたがってる(でも、できないでいる)吹き出しとは、コラージュとしての吹き出しである。
共通点じゃなくて、部分か。
吹き出しには中身が要る。