「甲源一刀流の巻」の圧縮版を試作
中里介山の『大菩薩峠』を読まずに読んだことにするプロジェクト、その8。
昨日の抄録、というより笑録みたいなものだが、見くびってはいけないと思った。
それなりに情報は含まれている。
「勘当」というイベントのあったことがわかるし、「剣術」というキーワードらしいものも拾えた。長めの独白が記されているからには、与八というのも大事な人物の一人であるには違いない。また、竜之助のスケッチにもなっている。せっかく抽出した情報なのだから、もっとていねいに扱いたい。
というわけで、抄録を独立ファイルにしてみた。
100分の1圧縮版なので、題して「大菩薩峠/百」。
- 大菩薩峠/百 HTML 版
- 大菩薩峠/百 EPUB 版
HTML 版、EPUB 版とも、ReVIEW を利用して作った。
- ReVIEWクイックスタートガイド
- ReVIEW フォーマット
ReVIEW で作成したページは、章や節の名前の前に、第1章、第2章、1.1、1.2などの番号が自動的に付加される。
これは技術書や論文では便利な機能だが、文学作品には向かない。
この自動採番機能を無効にする方法がこちらの記事にあった。表示フォーマットを変えることもできる。
- ReVIEWの自動採番やプレフィックス、番号参照を制御する - 名もないテクノ手に
HTML 版は一応わかって作ったつもりだが、EPUB 版はわかってない。
EPUB 版でタイトルが2回表示されるのは、表紙と扉といった関係なのだろうか。
昨日の抄録、というより笑録みたいなものだが、見くびってはいけないと思った。
それなりに情報は含まれている。
「勘当」というイベントのあったことがわかるし、「剣術」というキーワードらしいものも拾えた。長めの独白が記されているからには、与八というのも大事な人物の一人であるには違いない。また、竜之助のスケッチにもなっている。せっかく抽出した情報なのだから、もっとていねいに扱いたい。
というわけで、抄録を独立ファイルにしてみた。
100分の1圧縮版なので、題して「大菩薩峠/百」。
- 大菩薩峠/百 HTML 版
- 大菩薩峠/百 EPUB 版
HTML 版、EPUB 版とも、ReVIEW を利用して作った。
- ReVIEWクイックスタートガイド
- ReVIEW フォーマット
ReVIEW で作成したページは、章や節の名前の前に、第1章、第2章、1.1、1.2などの番号が自動的に付加される。
これは技術書や論文では便利な機能だが、文学作品には向かない。
この自動採番機能を無効にする方法がこちらの記事にあった。表示フォーマットを変えることもできる。
- ReVIEWの自動採番やプレフィックス、番号参照を制御する - 名もないテクノ手に
HTML 版は一応わかって作ったつもりだが、EPUB 版はわかってない。
EPUB 版でタイトルが2回表示されるのは、表紙と扉といった関係なのだろうか。