テキストで書いたグラフを画像化するツール ditaa
ditaa というツールを使うと、アスキーベースのグラフを画像に変換できる。
- ditaa
前の記事で作った上のアスキーグラフ graph.ascii を ditaa で処理してみる。
コマンドラインから、
$ java -jar /usr/share/ditaa/ditaa.jar graph.ascii graph.png
とすると、次の画像ができる。ditaa.jar へのパスは環境によって異なる。また、環境によっては、
$ ditaa graph.ascii graph.png
でも可。

もう一つ、公式サイトの例をやってみる。
このアスキーアートをソースとして上と同様のコマンドで処理すると次の画像ができる。

ditaa はアスキー文字だけでなく漢字もいちおう通す。
ただし、アスキー文字と漢字を同じ大きさ(幅)として扱うようなので、そのつもりでソースを作る。

ditaa で日本語を使うには。
- ditaaを使ってみる - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
- Emacs org-modeを使ってみる: (42) 日本語化ditaaの利用 - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
- ditaa
+--------+ car +-----+
| Bonn | -----> | Ulm |
+--------+ +-----+
|
| car
v
+--------+
| Berlin |
+--------+
前の記事で作った上のアスキーグラフ graph.ascii を ditaa で処理してみる。
コマンドラインから、
$ java -jar /usr/share/ditaa/ditaa.jar graph.ascii graph.png
とすると、次の画像ができる。ditaa.jar へのパスは環境によって異なる。また、環境によっては、
$ ditaa graph.ascii graph.png
でも可。

もう一つ、公式サイトの例をやってみる。
+--------+ +-------+ +-------+
| | --+ ditaa +--> | |
| Text | +-------+ |diagram|
|Document| |!magic!| | |
| {d}| | | | |
+---+----+ +-------+ +-------+
: ^
| Lots of work |
+-------------------------+
このアスキーアートをソースとして上と同様のコマンドで処理すると次の画像ができる。

ditaa はアスキー文字だけでなく漢字もいちおう通す。
ただし、アスキー文字と漢字を同じ大きさ(幅)として扱うようなので、そのつもりでソースを作る。

ditaa で日本語を使うには。
- ditaaを使ってみる - 屯遁のパズルとプログラミングの日記
- Emacs org-modeを使ってみる: (42) 日本語化ditaaの利用 - 屯遁のパズルとプログラミングの日記