Octave でオーディオの波形を見る
GNU Octave を使うと WAV ファイルを直接読み込んでグラフにできるというのでやってみた。
材料は前項で作った「夏は来ぬ」。
ただし、OGG ファイルは扱えないので、読みこむ前に WAV 形式に変換した。
コマンドラインで Octave を立ち上げて次のようにすると、下のように波形が画像化される。
思った以上のスクエアな波形だったw

次のように WAV ファイルの一部だけを読み込むこともできる。

下記ページを参考にしたが、一部のコードは自分の環境では通らなかった。
- 4-2 Reading Wave Files
よく見たら、Octave のサイトではなかったw
記事中に「octave」という単語が使われているため検索でヒットしたらしい。
材料は前項で作った「夏は来ぬ」。
ただし、OGG ファイルは扱えないので、読みこむ前に WAV 形式に変換した。
コマンドラインで Octave を立ち上げて次のようにすると、下のように波形が画像化される。
$ octave
octave:1> [y,fs]=wavread('natsu.wav');
octave:2> time=(1:length(y))/fs;
octave:3> plot(time,y);
octave:1> [y,fs]=wavread('natsu.wav');
octave:2> time=(1:length(y))/fs;
octave:3> plot(time,y);
思った以上のスクエアな波形だったw

次のように WAV ファイルの一部だけを読み込むこともできる。
octave:4> [y,fs]=wavread('natsu.wav',[44001 64000]);
octave:5> figure; plot(y)
octave:5> figure; plot(y)

下記ページを参考にしたが、一部のコードは自分の環境では通らなかった。
- 4-2 Reading Wave Files
よく見たら、Octave のサイトではなかったw
記事中に「octave」という単語が使われているため検索でヒットしたらしい。