2021.5.30 sun. link  
都会地のアパートに於ては、そこに住む人々は楽しく且つ幸福であるという。彼等や彼女等の部屋の窓からは、レコードのヴォルガ革命歌(?)などがもれ出て、好みのままの色あいをしたカーテンの内側には、近代文明と真実の生活があるといわれている。 ――井伏鱒二「シグレ島叙景」
 
新潮文庫『山椒魚』(1948年) 所収。 
2021.5.29 sat. link  
アカデミアでの成功に大事な技術の一つは、ストーリーテリングの能力なんだろうなと。いくら試験で良い点数をとれて、知識があっても、物語を紡ぐことができなければ、技術者として活躍するしかない。 ――Hironori Funabiki on Twitter 
 
研究におけるストーリーテリングとは、表面的なコミュ力や発表力ではない。自分の発見が、研究の体系(サイエンスの潮流)にどう当てはまり、それによって何が変わるのか、大きな視点で語る統合力。プラス、研究の面白さと臨場感を純粋に伝える情熱。 ――Prof. Keiko Torii on Twitter 
 
 
2021.5.26 wed. link  
光遺伝学(光に反応するタンパク質作る遺伝子を組み込む)で作ったマウスの脳にLEDチップを埋め込み、2匹をワイヤレス接続して同期させると仲が良くなるという研究の紹介 https://t.co/vlor1O4NcV ブレインシンクロ研究の歴史も解説。昔は脳波や頭皮電極だったけど今は光遺伝学で細かいところまで行ける ――ゆきまさかずよし on Twitter 
 
  白地に赤く 
 
2021.5.24 mon. link  
なぜ、スミスは『国富論』の最後に「公共事業」の振興を説いたのか。それは、彼が経済的な豊かさの発展そのものよりも、むしろその前提条件である社会の安全、さらにそれを支える人々の道徳を培うことこそが重要であると考えていたからだ。 ――アダム・スミスの「神の見えざる手」を多分、あなたも誤解している(高 哲男) | 現代ビジネス | 講談社(4/4) 
 
――――
陰謀論の「学校で習ったことは全部間違ってます」って導入方法は、勉強できなかった人間にめちゃくちゃ心地いいやろ。他人の努力とか積み上げてきたもの全部グチャ混ぜにしてみんなでスタートラインに戻る感覚。あたいもバカだからわかる。 ――望月もちぎ on Twitter 
 
――――
若林伸重 on Twitter  
 
2021.5.22 sat. link  
昨日の引用からさらに抜き出せば、
歴史は形象へと分解する。物語にではない。 ――『パサージュ論』[N11,4]
 
 
2021.5.21 fri. link  
歴史的唯物論の基本条項。(1)歴史の事象の認識は救済として行われる。(2)歴史は形象へと分解する。物語にではない。(3)弁証法的プロセスが遂行されるときには、私たちはモナドと関わっている。(4)唯物論的歴史叙述は、進歩の概念に対する内在的な批判をともなっている。(5)歴史的唯物論のやり方を支えているのは経験であり、常識であり、知的機敏さであり、弁証法である。 ――ベンヤミン『パサージュ論』[N11,4](『パサージュ論(三)』 、2021年、岩波書店)
 
『[新訳・評注]歴史の概念について』 のイントロダクションによった。この友人の回想が確かなものだとすると、ベンヤミンとマルクス=エンゲルスの史的唯物論は別物ということになる。 
2021.5.17 mon. link  
コロナ騒ぎで世の混迷は深まるばかりですが、混沌(カオス)のうちに或るパターンが見えて来ます。かつて幕末のコレラが井伊直弼の首を転がして収まったように、今回のコロナもいずれ政治家の誰かの首を飛ばしてめでたく終結するでしょう。予想でも予見でも、ましてや予測でもありません。ただ生々しい予感がするだけです。 ――新シーズン開幕 ブログとラインを一本化 - 野口武彦 公式サイト 
 
 
2021.5.15 sat. link  
彗星の起源と本性、および現在2 O、NH3 、CH4  などの氷が大部分3  で、相互に広い間隔をおいて存在し、彗星の核の95%は空所 
2021.5.14 fri. link  
誰かがいなくなってしまう話。
Brody Pools one  
Wikipedia )。_why's Estate  というサイトを作った。ほとんどのコンテンツが今も健在で、上の漫画もそのひとつ。
 
2021.5.13 thu. link  
モチーフに思いを遂げさせるということ。
上田秋成という文学者には、これを主題的一貫性と方法的多様性と呼んで間違いないような一つの強烈な性癖がある。いったん頭にしみついた、というより魂に巣喰った心的モチーフへのとことんまでの固執がある。 ――野口武彦「歴史の落丁と物語の乱丁」(『秋成幻戯』所収)
 
或る同一モチーフが手を変え品を変え、あるいは史論として、あるいは評釈として、究極的には「物語」として、自己自身を産み落す にいたるまで執拗に追求される態の想像力 ――同前
 
秋成の固執的モチーフは(……)「物語」にみずからを孕ませるまでは、モチーフそれ自体としてまるはだか でいるほかはないのである。たとえば『海賊』の文室秋津 ( ふんやのあきつ )  
たんに同一の所見が論者の独白から作中人物の対話に変っただけだとしたのでは、秋成が『鴛央行』でなしとげた「物語化」ということの意味が見失われてしまう。この場合、「物語化」とは何か。秋成が自己のモチーフに思いをとげさせた ことである。 ――同前
 
 
2021.5.12 wed. link  
物語の毒ということ。
少なくとも一つ、確実にいえることがある。いわゆる物語性に乏しい『歌のほまれ』は、上田秋成独自の文脈において、かつその文脈においてのみ、物語の始発点であった。『金砂』六の「長ものがたり」を閉じる自作歌に、〽いつはりも真言 ( まこと ) 物語の毒 をたっぷりと仕込んでいたのである。 ――「歴史の落丁と物語の乱丁」
 
 
2021.5.11 tue. link  
経済的に行き詰まった僕の一家は、渋谷区神宮前のマンションを引き払い、運送屋から借りたトラックで京都に向かった。たどり着いた先は雑木林にかこまれた町外れの一角、近くの沼から腐臭の漂ってくる木造のあばら家である。
その頃、電気が止められてすっかり真っ暗な神宮前のマンションの中で、二人の男がタバコに火をほぼ同時につけた。それぞれが別々にライターを持っていたが、どちらも貧乏臭い百円ライターだったので両者とも恥ずかしそうに急いでポケットに収めた。
 
『待望の短編は忘却の彼方に』 所収)は、舞台が最初のマンションにもどった時点で語り手の僕が消え、以後、僕一家の運命が語られることもない。『マリ&フィフィの虐殺ソングブック』 所収)でも語り手が途中で姿を消す。 
2021.5.10 mon. link  
どうせ歴史は落丁だらけである。だとしたら、歴史の意図的な乱丁 をもってそれと拮抗してもどこが悪いというのか。歴史の頁をいったんばらばらにしてまた綴じ直すのに、何の問題があるというのか。乱丁であるからこそ意味を持つもう一つの次元が存在する。(……)そしていったん「物語」が始動したからには、以後は物語固有の文法がものを言いはじめる。もはや正史の出る幕ではないのである。 ――野口武彦「歴史の落丁と物語の乱丁」
 
知らない人に声をかけられて従軍慰安婦の歌 - Magazine Oi! 
 
 
1月6日の議事堂占拠事件で逮捕された人たちの弁護士は、被告が'Foxitis'や'Foxmania'のせいで参加したと主張しているとのこと。Foxitisとは、FOXニュースが陰謀論を注入したことに起因する精神状態ということらしい。要するにFOXに洗脳されたってこと? ――Kazuto Suzuki on Twitter 
 
陰謀論の信奉者は、その「物語」を「真実」をみなしているという点で、彼らは文字通り「真実」を信じている。つまり、ポスト・トゥルースという言葉に反して、そこには「真実」しかない。 ――木澤佐登志『ダークウェブ・アンダーグラウンド』 
 
2020.8.31 mon. #posttruth 
 
2021.5.9 sun. link  
雲と同じような自由と怠惰。
喫煙する者は、周囲の事物と一体になる。空、雲、光などの事物と一体になるのだ。喫煙者がそのことを知っているかどうかは重要ではない。煙草をふかすことで、人は一瞬だけ、行動する必要性から解放される。喫煙することで、人は仕事をしながらでも〈生きる〉ことを味わうのである。口からゆるやかに漏れる煙は、人々の生活に、雲と同じような自由と怠惰を与えるのだ。 ――ジョルジュ・バタイユ『呪われた部分 有用性の限界』 (中山元訳)
 
個人は喫煙において、その優雅さを示す。個人が煙草に吸われるのだと言ってもいいほどだ。喫煙すること、とくに自覚なしに行われるこの営みは、自己主張からもっとも遠く、すでにごく透明なものになっているのである。 ――同前
 
 
2021.5.6 thu. link  #山椒魚戦争  
英語版の『山椒魚戦争』を DeepL翻訳/DeepL Translate  で自動翻訳。
the Italian suggestion that states with an excess of salamanders be allocated new shores or areas of the sea bed for colonisation was rejected; the Japanese suggestion that they be given an international mandate to govern the newts as representatives of the coloured races (the newts were by nature black) was rejected. ――The War with the Newts 
 
サンショウウオを過剰に飼育している国に新しい海岸や海底を割り当てて植民地化するというイタリアの提案は却下され、有色人種の代表としてイモリを管理する国際的な権限を与えるという日本の提案は却下された。
 
link )。 
2021.5.5 wed. link  
岩井克人『貨幣論』P.158に、ケインズの書から「人々が月を欲しがっている云々」の引用あり。ask [cry] for the moon(不可能なことを望む) | イラストで学ぶ!英語表現 ――――
切っても 切っても 生えてくる――――
 
 
2021.5.4 tue. link  
凧がなあ、と言う。
 
 
2021.5.2 sun. link  
「あの六人はね、昔、東両国でたいそうな評判をとったこともある、手妻 ( てづま ) 御府内 ( ごふない )  
『日暮らし』 を読み返していたら上のくだりが。
Histoire des Projections Lumineuses » Archives du Blog » Projection de SPECTRES VIVANTS et de FANTOMES au théâtre  
ファンタスマゴリー - Wikipedia ファンタスマゴリー - Magazine Oi!  
2021.5.1 sat. link  
なぜ彼女が… ホームレスの死が問いかけるもの 東京・渋谷のバス停で事件|NHK事件記者取材note  
 
2021.4.30 fri. link  
隣りのインド人、向かいのインド人、インドから来たインド人、二階のインド人、そういえば幻の下宿人、病院で知り合った女を映画に誘って暗闇で胸をもんだ男は、あれからどうなったのか。主人公だったはずだが…『幻の下宿人』 (榊原晃三訳)から。 
2021.4.29 thu. link  
 
 
2021.4.27 tue. link  
捨てるという解。――――
頭を使え 
 
 
2021.4.26 mon. link  
はなから不可能な相互理解の幻想こそが問題を悪化させている。誰かに見せびらかすための歩み寄りはステレオタイプなラベルづけにいたることが多く、ラベルづけされた者は拒否反応で先鋭化、ますます相互不信と両極化が深まる。 ――出島社会のすすめ── 連帯ブランディングより幸福な分断を | 遅いインターネット 
 
 
2021.4.24 sat. link  
民主主義を変化させる操作変数として、私たちは既存研究が提案した5つの変数を再利用した。
ヨーロッパ人入植者の死亡率 (Acemoglu, Johnson and Robinson, 2001) 
16世期の人口密度 (Acemoglu, Johnson and Robinson, 2002) 
農作物と鉱物の有無 (Easterly and Levine, 2003) 
英語や西欧ヨーロッパの言語を話す人口の割合、どれくらいヨーロッパと貿易をしやすい環境にあるかを示す「フランケル・ローマーの貿易シェア」と呼ばれる指数 (Hall and Jones, 1999) 
イギリス、フランス、ドイツの法的起源 (LaPorta, Shleifer and Vishny, 1998) 
 
RIETI - 民主主義の呪い:2020年の教訓 
 
ナイロビの街のあちこちに取り付けられたファーウェイ製の監視カメラ。キノコの帽子の部分に「HUAWEI」のロゴが見える。カメラ部分はぐるりと回転し、ズームもでき、遠隔操作で映像を見ることができるという=2020年2月2日 
 
イエール大・成田悠輔助教授「選挙も政治家も、本当に必要ですか」:朝日新聞GLOBE+ 
 
――――
DARPAで爆弾処理用のロボが兵士の代わりに吹っ飛んで壊れた時に兵士が長年の戦友を失った様な喪失感を感じると言うストレス反応が出て問題になってたな。𝕱𝖗𝖔𝖘𝖙,𝔇𝔞𝔯𝔨 𝔏𝔬𝔯𝔡 𝔒𝔣 𝔱𝔥𝔢 𝔖𝔦𝔱𝔥 on Twitter 
 
 
2021.4.22 thu. link  
自己の個体を構成する諸要素を――自己の利害にも意思にもかかわりなく――盗む者、それが自家窃盗症である。彼は自分自身を自分で盗む。 ――トリスタン・ツァラ「弱い愛と苦い愛に関するダダ宣言」(浜田明訳『トリスタン・ツァラの仕事I――批評』 )
 
 
 
2021.4.21 wed. link  
DeepLは「自然な文章」を出力しようとするあまり、うまく訳せなかった単語やセンテンスを丸々なかったことにしちゃう事がある ――ヲビワン on Twitter 
 
訳せない文があると訳文中で謝って(?)きたり、一つの原文に対して訳文を二つ並べたりしてくるのでけっこうクセはあるDeepL ――とりにく on Twitter 
 
 
2021.4.20 tue. link  
4月16日付、成田悠輔、須藤亜佑美の共同論文 Curse of Democracy: Evidence from 2020  のアブストラクト。DeepL による自動翻訳。
民主的な政治体制の国ほど、2020年にはGDPの損失が大きく、Covid-19による死亡者数も多かった。 5つの異なる操作変数戦略を用いて、民主主義が富と健康の損失の主な原因であることを明らかにした。この影響はグローバルなものであり、中国や米国だけが原因ではない。民主主義が負の影響を与える主な要因は、流行の初期段階での封じ込め政策の弱さと狭さであり、政策導入の速さではない。
 
民主主義自体には、それが経済的にも健康的にも良い結果をもたらすかどうかにかかわらず、規範的、手続き的な美点がある。 我々の分析は、これらの規範的・手続き的価値には触れていない。さらに重要なことは、2020年の成果に対する民主主義の短期的、一時的な影響に関する我々の発見にもかかわらず、民主主義国は長期的にはより良い成果を生み出す可能性があるということである。  今回の発見の望ましい解釈は、パンデミックのような緊急事態の最中に、政府が潜在的に不人気ではあるが効果的な行動を断固として徹底的に取ることができるように、特定の状況における民主主義の特定の側面に改善の余地があるのではないかということです。
 
 
 
2021.4.19 mon. link  
一人の男が磔刑にされる。――――
資本主義に対する均衡錘の消滅。
コミュニズムの夢があまりリアリティを持たないにしても、それにもかかわらず、マルクス主義者たちは、コミュニズムの夢、よりよい社会を作ろうという夢を分析してきました。いまや、それは存在しません。資本主義に対する批評的な均衡錘 ( カウンター・ウェイト ) 『反響マシーン――リチャード・フォアマンの世界』 )
 
 
2021.4.18 sun. link  
Cat discovers she has ears.. ――Buitengebieden on Twitter 
 
――――
 
 
2021.4.17 sat. link  
諸隈元シュタイン on Twitter  
 
2021.4.16 fri. link  
回転草|mataji|note  
 
2021.4.15 thu. link  
資料をノートに抜き書きするかわりに、メモ用紙に書いて壁に貼っておく。――――
審判の見ていないところで、フォワードが相手のディフェンダーを地面に押し付けて殴っている。
――――
直径1kmほどの円形の草っぱら。むこう側から兎がこちらを見ている。――――
 
このアプリを入れたスマートフォンを政治家の顔にかざすと、顔認識技術によって、腐敗を示すパープルの色がつき、警告を発する。認証される顔の画像は、テレビ画面、新聞、インターネット、屋外ポスターにあるものはもちろん、候補者本人とリアルに対面した際にもアプリは機能する。 ――汚職の履歴を顔認証で紐づけ。情報の「身体化」で実現したブラジル発のアプリ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 
 
 
2021.4.14 wed. link  
一丹下左膳・抄|mataji|note 
 
2021.4.13 tue. link  
乞食は乞食をし、泥棒は泥棒をし、淫売は淫売をしている。 
2021.4.12 mon. link  
Behold 19th-Century Japanese Firemen’s Coats, Richly Decorated with Mythical Heroes & Symbols | Open Culture  
 
2021.4.11 sun. link  
自我の恒常性について。
自我もまた、ただ相対的に 恒常的であるにすぎない。自我が一見恒常的に思えるのは、就中その連続性 、変化が緩慢なことに負うものである。昨日から今日へとうけつがれていくさまざまな考えや計画――覚醒時には環境によってたえずそれを想起させられる(夢の中ではこのような継承的想起を欠くので、自我がひどく朦朧となったり、二重になったり、或いは全く欠如していたりしうるのである)――、無意識的かつ不随意的にかなりの期間保持される些細な習慣、こういったものが自我の根幹を形づくる。 ――エルンスト・マッハ『感覚の分析』 (須藤吾之助、廣松渉訳)
 
 
2021.4.10 sat. link  
明智光秀の母親の隠居宅を、旅の僧に化けた羽柴秀吉が訪れて宿を乞う。――――
 
ナショナルジオグラフィック日本版 on Twitter 
   
2021.4.8 thu. link  
やめねえけりゃこの家を立ち上がろうと大菩薩峠・抄|mataji|note 
 
2021.4.7 wed. link  
月が昇った。 
2021.4.6 tue. link  
 牛物語 
 
 
2021.4.3 sat. link  
「モッキンバードQアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【5】 - 清義明|論座 - 朝日新聞社の言論サイト